3月3日のひな祭りに向け、子ども達はおひなさま製作に取り組みました。
学年ごとの様子を紹介します!
年少さんは、折り紙で体を作り、襟や帯などのパーツを貼ってから、顔を貼っていきます。
台紙に貼っていく順番にも気を付けながら、作り進めていましたよ。
入園したばかりの時は難しかった、目や口のような小さいパーツも、糊の量を調節しながら貼ることが出来るようになりました。


年中さんは、厚紙で立体のおひなさまを作ります。
年少さんよりも扱うパーツが増え、どのパーツをどこに貼るのか、お友達と確認しながら進める様子もありましたよ。
屏風や台座も自分で作ります!

年長さんは、ヨーグルトカップで体、スチロール球で顔を作ります。
転がらないように気を付けながら、着物や髪を慎重に張り付けていました。
年長さんは、顔や冠、烏帽子なども自分で形を考えて切り出しましたよ。


個性豊かで、華やかなおひなさまが完成しました!


