各学年の2月の製作の様子を紹介します。
年少さんは「雪だるまと木」。
雪だるまは画用紙を丸く切って作ります。普段から切り紙等でたくさんはさみを使っているため、
線に沿って上手に切ることができました。
木は折り紙を三角にぴったりと折って作りました。雪に見立てた綿をつけて完成です!




年中さんは「雪だるまと雪うさぎ」。
雪だるまは折り紙を折って作ります。折り紙を四角半分に折るには、2つの角を合わせなければなりません。
慎重に、丁寧に、折っていましたよ。
今回、雪だるまの目と腕だけは材料にありますが、鼻や口、ボタン等は全て自分で色画用紙を切って作りました。
個性豊かな雪だるまができあがりました。




年長さんは、和紙を色水で染めた、“染め紙”を使って蓋つきの箱を作りました。
和紙を広げる瞬間がとても魅力的なようで、年中さんや年少さんも興味津々。
箱は厚紙を折って組み立てた後、色画用紙を貼り、飾りとして染め紙を貼ります。
色鮮やかで素敵な箱が完成しました!



外では、雪遊びを楽しんでいる子ども達。寒さに負けず、元気に過ごしています!