· 

ゆり組お別れ会の様子

※お別れ会の内容は、各クラス、子ども達と相談して内容を決めているため、それぞれのクラスで様子が異なります。

 

3学期に入り、今までの幼稚園生活をふり返った年長さんへ、卒園する日が近づいていることを伝えました。

年少さん、年中さんと何かやりたいことはあるか尋ねると、色々な意見が出ましたよ。

相談の結果、ゆり組みんなで楽しめるゲーム大会と、折り紙で作った作品をつけたポップアップカード、「さよならぼくたちのようちえん」の歌をプレゼントすることに!

 

年少さんと年中さんも、年長さんには秘密の話し合いをしました。年長さんへ「今までありがとう!」「だいすき!」の気持ちを伝えるために、折り紙で作った花束のカードと「にじのむこうに」の踊りのプレゼント、また、ホールでピクニックのようにお弁当を食べることに決定!

 

3月最後のお弁当の日、ゆり組みんなでお弁当を食べましたよ。


みんなで大きな輪になり、向かい合ってお弁当を食べました。

笑顔にあふれたお昼ご飯となりました。

 

お弁当の後は年長さんが企画したゲーム大会!

フルーツバスケット、爆弾ゲーム、椅子取りゲームの3つを行い、当日はルール説明も年長さんがしてくれました。

「なんのゲームやるのかな?」と年少さんも年中さんも、一生懸命説明を聞いていました。



賑やかで、楽しい時間を過ごすことができましたよ!

 

プレゼントのカードは、年長さん、年少さんと年中さんが、お互いこっそりとお部屋で作り進めていました。

 

年長さんのポップアップカードは6人で分担して作ることにし、メッセージの内容も年長さんで考え、1人1行ずつ書いていきました。


「今まで一緒に遊んでくれてありがとう。小学生になっても幼稚園に遊びに来るから、忘れないでね!」

 

年少さん、年中さんへの思いを込めて、書いていましたよ。

折り紙も、何色が好きか、何を作ろうか、相手のことをよく考えながら作り進める姿がありました。

 

 

年少さんと年中さんは、年長さん1人ひとりに似合う色の折り紙で、お花を折りました。

文字を書く紙は、「ハートがいいと思う!」「男の子は星にしようよ。」と、相談して準備!

メッセージの文字は、年中さんが1人1文字担当し、「あおさん ありがとう」と書きました。

 

いよいよ卒園式の前日。年長さんが、年少さんと年中さんと過ごす最後の日がやってきました。

まず、年少さんと年中さんから年長さんへ、花束のカードを贈りました。


嬉しそうにカードを眺める年長さん。笑顔がこぼれます。

 

次に、踊りのプレゼント!

「雨があがったよ おひさまが でてきたよ♪」

歌いながら踊る年少さんと年中さん。最後には、

「青組さん、いっぱい遊んでくれてありがとう。また幼稚園に遊びにきてね!」と、気持ちを込めて言葉も贈りました。


 

続いて、年長さんが「さよならぼくたちのようちえん」を歌い、ポップアップカードを渡しました。

カードは、それぞれ、どのような折り紙の作品を作ったのか発表してから、渡しましたよ。


カードを受け取った年少さんと年中さんは、じっくりと嬉しそうに自分のカードを眺めていました。

 

相手のことを想いながら準備したお別れ会。

ありがとう、元気でね、だいすき!......たくさんの気持ちを伝え合うことができました。